東京の夜景スポット「都立桜ヶ丘公園-夕日の丘」で夜景を撮る

こんにちは。
2017年12月29日に東京の夜景スポット「桜ヶ丘公園-夕日の丘」に行ってきました。
これが2017年の最後の写真撮影になります。
桜ヶ丘公園-夕日の丘と言えば、知る人ぞ知る有名な場所です。
ジブリ映画「耳をすませば」の舞台とも言われ、東京の夕景・夜景スポット上位に入ります。
ここはずっと行きたいと思っていながら、なかなか行く機会がありませんでした。
その理由は、公共交通機関でのアクセスが非常に悪いのです。
まず最寄に電車がなく、電車とバスの乗り継ぎになります。
そんな中、仕事の後輩がカメラと車を買ったとの事で、車を出してくれました。

【新しくできたカメラ仲間と一緒に】

この欄は独り言の為、写真を見たい方は飛ばしてくださいね。
2016年の末に、いつかカメラ仲間が欲しいとブログで呟きました。
自分はもともとから人を誘う性格ではありません。
特に星景写真など過酷な環境での撮影がメインなので、
同じくらい本気で撮影できる仲間がいないく、基本的に一人です。
さらに視覚障害を持ち車の運転が困難なため、野宿と徹夜になる訳です。
しかし、2017年になり写真撮影を楽しむ仲間が一気に増えました。
地味にカメラをやっていると、何故か職場で自分がカメラに詳しいと噂が広がりました。
そしてある方からカメラサークルを作らないか!?と声をかけられ、
いつのまにかLINEで作った職場内写真サークルメンバーは10人を超えました。
勿論メンバー内全員が写真を積極的に撮るわけではなく、
撮って投稿する側の人、観る側の人など、いろいろな人が入っています。
中には自分と同じα7Ⅱに、オールドレンズで楽しむ人もいます。
職場にも探すといるもんですね。
と言う事で、ちょくちょく職場の仲間と撮影に出かけていました。
今回は後輩と三人で出動。

スポンサードリンク





【α7Ⅱ+SAL2470Zで撮る-都立桜ヶ丘公園夕日の丘の夜景】
DSC04178.jpg
こちらが桜ヶ丘公園夕日の丘から見た夜景です。
公園は高い丘になっており、遠くには綺麗な夜景が広がっています。
DSC04174.jpg
少し右に移動して写した写真。落葉した木を入れてみました。
DSC04176.jpg
標準ズームレンズSAL2470Z、三脚を使えば遠景も切り取れます。
そうそう、二人共三脚を持っていなかった為、自分が三個持って行きましたヽ(´▽`)/笑。

【撮影を終えて】
平日の19時過ぎでしたが、一番景色の綺麗なベンチは人が耐えませんでした。
カップルやロードバイクで来ている方や、自分たちのように三脚を広げて撮影する人も。
公園な為、階段の昇りさえクリアすれば、撮影は楽です。スペースも十分にあります。
ただ、公共交通機関で来るのはちょっと面倒くさいです。
いつか余力があれば、日中から来てインターバル撮影とタイムラプス動画でも作ろうかな。
DSC04170.jpg
これは後輩と三人で撮影した一枚。
山や海で星景写真を撮る自分にとって、東京の夜景は正直興味がないです。
しかし、一生懸命新しい事を覚えようとしている後輩はかわいいですね。
そんな仲間と撮影しながら見た東京の夜景は、いつも以上に綺麗に見えました。

【関連記事】
・桜ヶ丘公園夕日の丘ホームページ

にほんブログ村


この記事へのコメント