いよいよα7Ⅲが発表になりました。
その価格とスペックが思ったよりも良く、これは是非買い換えたいカメラです。
画像引用先は下に載せてあります。
スポンサードリンク
【α7Ⅲの情報を引用】
・ソニーは35mmフルサイズセンサー対応のレンズ交換式デジタル一眼カメラ、
「α7」シリーズの新モデルとして「α7 III」を発表。
・ボディ単体「ILCE-7M3」及び「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」付属の「ILCE-7M3K」
を3月23日より発売する。
・予約販売受付は3月2日10時より開始する予定。
・撮像素子は新開発の有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー。
・「ソニーの最先端カメラ技術を凝縮した、フルサイズミラーレスのベーシックモデル」。
・従来機種「α7 II」比で約1.8倍の高速処理を実現した新世代の画像処理エンジン「BIONZ X」
・イメージセンサーからの読み出し速度を約2倍に高速化したフロントエンドLSIの搭載
・高感度ISO204800(静止画の拡張感度設定時)の広い感度性能。
・解像とノイズ低減の両立による最大1.5段分(「α7 II」との比較)の画質向上。
・低感度時約15ストップ(静止画時)の広いダイナミックレンジ。
・独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。
・メカシャッター時およびサイレント撮影時において、AF/AE追従、最高約10コマ/秒
(連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒、
連続撮影モード「Hi」時に最高約8コマ/秒の高速連写が可能)の高速連写を実現。
・5.0段の補正効果のある光学式5軸ボディ内手ブレ補正機能。
・画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画と4K HDR。
・1回の充電による静止画撮影可能枚数は、ミラーレスカメラとして業界最大710枚に対応。
・同時記録やリレー記録に対応する2つのメディアスロット(スロット1はUHS-II対応)。
・高速データ転送が可能なSuperSpeed USB(USB 3.1 Gen 1)対応のUSB Type-C端子。
・マルチセレクター、タッチパネルを搭載。
【主な仕様】
・ファインダー倍率0.78倍(全表示域の対角視野約38.5度)
約236万画素の「XGA OLED Tru-Finder」を装備。タッチフォーカス・タッチパッドにも対応。
・チルト可動式の3型液晶モニター(約92万ドット)。
・本体サイズは126.9(幅)×95.6(高さ)×73.7(奥行)mm。
グリップからモニターまでの本体サイズが126.9(幅)×95.6(高さ)×62.7(奥行)mm。
重量は約650g(バッテリーとメモリーカード含む)、約565g(本体のみ)。
【市場想定価格】
・ボディ単体「ILCE-7M3」230,000円前後。
・レンズキット「ILCE-7M3K」が250,000円前後(いずれも税別)。
【感想】
α7Ⅱとα7SⅡを使用している自分にとって、これは是非α7Ⅱと入れ替えたいスペックです。
まず、画素数を同じにし、裏面照射型センサーを開発した時点で高感度画質が期待できます。
これは、星景写真の撮影で重要です。
さらに、秒間10コマ撮影できる。これ、ソニーさん今回は本当にすごいです。
これならカワセミなどの野鳥も狙えるでしょうし、文句なしです。
あとはダブルスロットや電池容量など、魅力が沢山。
これで23万円前後と言う久々の低価格。これ、6DⅡなどと同価格なのが凄い。
いや~、連写をここまで上げてくれるとは思いませんでした。
これならα9は要りませんね。α7RⅢのような高画素も要りません。
今の気持ちですが、これは確実に買います。
【参考記事】
・ソニー、35mmフルサイズミラーレスの“ベーシックモデル”「α7 III」
にほんブログ村
この記事へのコメント