前回に引き続き、南伊豆の旅の様子をお届けします。
今回紹介するのは、ユウスゲ公園のすぐ北側にある「あいあい岬」です。
見える景色はユウスゲ公園と変わらないですが、駐車場が広いです。
そして、南伊豆町ジオパークビジターセンターがあり、お土産を買う事ができます。
スポンサードリンク
【南伊豆町ジオパークビジターセンターを訪れる】
せっかく伊豆の最南端、奥石廊まで来たのだから、何かお土産を買いたいですね。
ここなら、ポストカードから雑貨、食べ物まで色々売っています。
また、スタッフの方が観光案内を詳しくしてくれるので、とても参考になります。
ソフトクリームも売りみたいですね。
書き忘れました。昼間は全て、α7Ⅱ+SAL2470Zで撮影しています。
これはマンホールでしょうか!?
そう言えば、石垣島の離島波照間島にも、こんなマンホールがあったような。。。
あとは、真鶴半島で星空を撮った時も、ケープ真鶴と表記がありましたね。
ケープってどう言う意味だヽ(´▽`)/。
【あいあい岬からの景色】
大根島らしいです。
中木柱状節理と言うそうです。
そして24mmで海を写すとこうなります。
ここから伊豆半島の西側を北上すると、さまざまな絶景夕日スポットがあるそうです。
しかし、今回は弾丸一日旅なのでお預け。富士山が見える秋以降がおすすめかな。
縦構図でも切り取っておきます。
【撮影を終えて】
今回の旅では、初めて南伊豆の奥石廊のユウスゲ公園へ行くことができました。
星景写真を撮り始めて一番の目標だった、蓑掛岩と夏の天の川も撮れたし、大満足です。
いつか夕日を求めて来たいですね。秋に夕日と星空をぶっ通しで撮るのもいいかも。
ただ、車が必須になります。
頑張れば、民宿+輪行ロードバイクでも行けますがヽ(´▽`)/。
・南伊豆町ジオパークビジターセンターの詳しい情報はこちら。
・南伊豆の絶景スポット「景勝地-ユウスゲ公園」で風景写真を撮る
・南伊豆の星空スポット「大瀬の蓑掛岩」で天の川の星景写真を撮る
にほんブログ村
【南伊豆町ジオパークビジターセンターを訪れる】
せっかく伊豆の最南端、奥石廊まで来たのだから、何かお土産を買いたいですね。
ここなら、ポストカードから雑貨、食べ物まで色々売っています。
また、スタッフの方が観光案内を詳しくしてくれるので、とても参考になります。
ソフトクリームも売りみたいですね。
書き忘れました。昼間は全て、α7Ⅱ+SAL2470Zで撮影しています。
これはマンホールでしょうか!?
そう言えば、石垣島の離島波照間島にも、こんなマンホールがあったような。。。
あとは、真鶴半島で星空を撮った時も、ケープ真鶴と表記がありましたね。
ケープってどう言う意味だヽ(´▽`)/。
【あいあい岬からの景色】
大根島らしいです。
中木柱状節理と言うそうです。
そして24mmで海を写すとこうなります。
ここから伊豆半島の西側を北上すると、さまざまな絶景夕日スポットがあるそうです。
しかし、今回は弾丸一日旅なのでお預け。富士山が見える秋以降がおすすめかな。
縦構図でも切り取っておきます。
【撮影を終えて】
今回の旅では、初めて南伊豆の奥石廊のユウスゲ公園へ行くことができました。
星景写真を撮り始めて一番の目標だった、蓑掛岩と夏の天の川も撮れたし、大満足です。
いつか夕日を求めて来たいですね。秋に夕日と星空をぶっ通しで撮るのもいいかも。
ただ、車が必須になります。
頑張れば、民宿+輪行ロードバイクでも行けますがヽ(´▽`)/。
・南伊豆町ジオパークビジターセンターの詳しい情報はこちら。
・南伊豆の絶景スポット「景勝地-ユウスゲ公園」で風景写真を撮る
・南伊豆の星空スポット「大瀬の蓑掛岩」で天の川の星景写真を撮る
にほんブログ村
この記事へのコメント