SIGMA 14mm F1.8 DG HSM ArtのソニーEマウント用が7/20発売

こんにちは。 いよいよ発売日が発表になりました。 シグマartシリーズの単焦点レンズ。 その中でも超広角レンズである14mmf1.8のソニーEマウント用です。 スポンサードリンク 【シグマ「14mm F1.8」のソニーEマウント用が7/20発売】 ・シグマ、「14mm F1.8」「135mmF1.8」のソニーEマウント用を7/20発売 画像の引用先↑ 超広…

続きを読む

レンズの不具合「片ボケ」を発見「SAMYANG 14mm F2.8」保証期間外のメーカーの対応

こんにちは。 今回はカメラ用レンズの不具合と、その対応についてメーカーとやり取りしたので報告します。 こう言うやり取りをしたのは、今回が初めてでしょうか。。。 レンズは、自分の星景写真の主力「14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical」です。 まず、購入したのは2016年の6月の為、完全にメーカー保証期間の一年間は過ぎています。 そんな中、先日の星景写真撮影で、明らか…

続きを読む

シグマがフルサイズ対応ソニーEマウントレンズを「Artライン」で順次発売。

こんにちは。 α7Ⅲの登場に加えて嬉しいニュースがありました。 それは、レンズメーカーのシグマからEマウントレンズが発売されるとの事。 Aマウントで諦めていた「フルサイズEVFでシグマのレンズを使う」、 これがいよいよ実現するのです。 画像引用元は下に載せます。 スポンサードリンク 【情報の引用】 ・光学設計はそのままに、ソニーEマウント用交換レンズと…

続きを読む

α7Ⅲが登場、これは絶対に欲しいカメラ。

こんにちは。 いよいよα7Ⅲが発表になりました。 その価格とスペックが思ったよりも良く、これは是非買い換えたいカメラです。 画像引用先は下に載せてあります。 スポンサードリンク 【α7Ⅲの情報を引用】 ・ソニーは35mmフルサイズセンサー対応のレンズ交換式デジタル一眼カメラ、  「α7」シリーズの新モデルとして「α7 III」を発表。 ・ボディ単体…

続きを読む

α7SⅡを購入「二台目のフルサイズ一眼カメラもSONYのαでした」

こんにちは。 先日ヤフオクにて、二代目のフルサイズ一眼カメラを落札しました。 それが、タイトルにもあるα7SⅡです。 ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7SM2 ボディ ILCE-7SM2 ずっとフルサイズ一眼カメラを二台持ちたいと思っていましたが、 その願いがようやく叶いました。 スポンサードリンク 【二代目にα7SⅡを選んだ理由】 一番…

続きを読む

SEL70200GM購入「憧れのGマスターレンズを買ってしまった」

こんにちは。 今日の仕事終わりに電車に乗り、カメラのキタムラへ行ってきました。 ついに買ってしまったんです。ソニーのEマウントの中で最も高いGマスターレンズ。 それが「SEL70200GM」です。Aマウント用のSAL70200Gを持っているのに…。 購入理由は物欲…、いや、そんなんじゃありません。 しっかり将来に向けてカメラシステムを構築する為です。 テレコンも視野に入れると、このレ…

続きを読む

αユーザー用望遠ズームレンズの選択「SAL70200Gを購入」

こんにちは。 先日デジタル一眼カメラα用のレンズを買い足しました。 タイトルに既に書いていますが、Aマウント用のSAL70200G初期型です。 f2.8通しの大三元望遠ズームレンズをついに買ってしまったのです。 【SAL70200G】 αAマウント用の大三元望遠ズームレンズとなります。 ちなみに2006年と、かなり前に発売されたものです。僕が高校生の頃!? 現在、他社を見てもこ…

続きを読む

α用魚眼レンズ「SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE」

こんにちは。 先日は冬のボーナスとカメラ機材の記事を書きました。 今回はその続きになります。 ・カメラ機材で物欲高まる「冬のボーナスで買い足すレンズとは?」 結局魚眼レンズを買い足したのですが、無事に届きましたよヽ(・∀・)ノ。 レンズ名はSIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ソニー用)です。 【何故魚眼レンズを買い足したのか】 新しい…

続きを読む