αで撮る真冬の富士五湖3/3「西湖」

こんにちは。 2017年2月7日に行った山梨県富士五湖、今回が最終回の記事になります。 今回はおそらく、富士五湖の中では一番馴染みのない「西湖」と言う湖です。 富士五湖と聞くと、調べなくても河口湖や本栖湖は思い浮かびます。 西湖は星空スポットを調べ始めてから知りました。 ・αで撮る真冬の富士五湖1/3「精進湖」 ・αで撮る真冬の富士五湖2/3「本栖湖」 ・αで撮る真冬の富士五湖3/…

続きを読む

αで撮る真冬の富士五湖2/3「本栖湖」

こんにちは。 今回は2017年2月7日に撮影した、山梨県富士五湖の続きの写真を紹介します。 今回は精進湖→本栖湖→西湖と訪れたのですが、 がもーさんに運転してもらっていたため、この三ヶ所がとても近く感じました。 ・αで撮る真冬の富士五湖1/3「精進湖」 ・αで撮る真冬の富士五湖2/3「本栖湖」 ・αで撮る真冬の富士五湖3/3「西湖」 スポンサードリンク 【…

続きを読む

αで撮る真冬の富士五湖1/3「精進湖」

こんにちは。 今回は2017年2月7日に撮影した山梨県にある富士五湖の写真を紹介します。 がもーさんと野辺山高原でやまなしの木と星空を撮影した後、そのまま富士五湖へ。 富士五湖は名前の通り五つのの湖ですが、今回行ったのは三ヶ所です。 まず最初に行ったのが「精進湖」です。 富士五湖周囲は標高1000m程であり、真冬は極寒の地でした。 スポンサードリンク 【αで…

続きを読む

南伊豆の風景「弓ヶ浜の風景写真-α7Ⅱ+LA-EA3+SAL1635Z」

こんにちは。 1月28~29日の土日で行く、写真撮影を兼ねた南伊豆旅行、風景ネタは最後になります。 これまで、星景→夕景→風景と紹介してきましたが、今回が本来最初に載せるべき記事。 温泉宿をとった南伊豆弓ヶ浜の風景写真を、フルサイズ一眼カメラα7Ⅱで撮った物です。 スポンサードリンク 【α7Ⅱ+LA-EAA3+SAL1635Z】 この組み合わせが、現在の僕のメ…

続きを読む

南伊豆の風景「弓ヶ浜の風景写真と水仙-DSC-RX100M3」

こんにちは。 1月28~29日に行った南伊豆旅行の続きになります。 今回は本来一番最初に紹介するべき記事、南伊豆にある弓ヶ浜の風景写真です。 土曜日の朝に東京新宿からスーパービュー踊り子号に乗りました。 伊豆急下田駅に到着したのは11時過ぎ。そこから下田駅でお昼ご飯を食べ、 12時過ぎにバスで弓ヶ浜のあるバス停、休暇村まで行きました。 今回は星景・夕景・風景と分けて書いている為、時系…

続きを読む

南伊豆の風景「逢ヶ浜の風景写真-奇岩のある風景」

こんにちは。 連続で伊豆の記事を投稿していきます。 今回は、1月28日土曜日の午後に撮影した「逢ヶ浜」の様子を紹介します。 こちらは29日早朝の星空撮影も行った場所ですが、今回は昼間の様子です。 スポンサードリンク 【陽の傾く午後の逢ヶ浜】 温泉宿にチェックインしたのが14時ですが、温泉宿の様子を撮影。 そして周囲を散策した後、温泉につかりました。 その後…

続きを読む

南伊豆の風景「弓ヶ浜の夕景写真-α7Ⅱ+LA-EA3+SAL1635Z」

こんにちは。 1月28~29日の土日で撮影した弓ヶ浜の夕景写真の続きです。 今回は弓ヶ浜で撮影した夕景写真、α7Ⅱバージョンを紹介します。 ちなみに、前回紹介したDSC-RX100M3の方が絶景でした。 その為今回はあまり期待しないでください。 しかも、画質をえらい悪く出力してしまったかもしれません。 ・南伊豆の風景「弓ヶ浜の夕景写真-DSC-RX100M3」 ・南伊豆の風景「弓ヶ…

続きを読む

南伊豆の風景「弓ヶ浜の夕景写真-DSC-RX100M3」

こんにちは。 とにかくどこかへ撮影に行きたく、そわそわしています。 そんな中今日は花粉やら曇やらのため、過去の写真を紹介。 1月28~29日の土日に行った南伊豆旅行で撮影した写真が沢山あります。 そこで今日は、弓ヶ浜で撮影した夕景写真を紹介します。 ・南伊豆の風景「弓ヶ浜の夕景写真-DSC-RX100M3」 ・南伊豆の風景「弓ヶ浜の夕景写真-α7Ⅱ+LA-EA3+SAL1635Z」 …

続きを読む